//
上皇が比叡山に行幸する。 / 法興院および積善院が焼失する。 / 日比谷公会堂で、政府主催の第1回全国戦没者追悼式が行われる。 / 山形県鶴岡市の無職、山本たか子(43)が、鶴岡署に「自宅で夫を殺し、遺体を羽黒橋下に捨てた」と自首する。赤川河川敷で前夫で会社員の山本長一氏(40)の遺体が発見され、緊急逮捕される。 / 大石内蔵助が、浅野大学によるお家再興と吉良への処分の望みが完全に断たれた旨の江戸からの書状を受け取る。 / 「日本を守る国民会議」編集の新編高校日本史教科書の執筆者が、中国や韓国の抗議による文部省の修正要求を受入れる。 / 田岡典夫、没。83歳(誕生:明治41(1908)/09/01)。「強情いちご」で直木賞をとった作家。 / 畠山義就の上洛の力に押された将軍義政が、これまでの態度を変えて義就と対面し、これまでの行動を赦免し守護職を安堵する。この結果畠山政長が家督を奪われることとなる。 / 幕府が江戸在住の6名に合力米を与える。 / 九州征伐の秀吉が、島津義弘を攻めるため薩摩の平佐に進む。 / >
//
// //
//