//
戦争の混乱で父親とはぐれてフィリピンに取り残された竹沢大助さんに日本国籍が認められ、長野県飯島町で自分の名前の入った戸籍謄本が手渡される。 / 栗島すみ子主演の「虞美人草」が公開される。 / NHK技術研究所がテレビの研究を再開する。 / ほんみち教の大西愛治郎らが不敬罪で逮捕される。 / 目付遠山景晋が西蝦夷地の巡察を命じられる。 / 田宮虎彦が自殺する。76歳(誕生:明治44(1911)/08/05)。作家。 / 佐川急便の運転手が駐車違反での検挙を逃れるために知人らを身代わり出頭させたとして、犯人蔵匿及び証拠隠滅の罪の容疑で6人が逮捕された。 / 信長が25年前の謀反を理由に織田家の執事の林秀貞(通勝)を追放する。 / 幕府が僧文覚を紀伊国阿弖川荘下司職に補任する。 / メキシコのメリダで行われている世界遺産条約の第20回委員会で、日本が申請した広島の原爆ドームと厳島神社が世界遺産に登録されることが決まる。 / >
//
// //
//