//
諸国旱魃のため、後奈良天皇が諸寺社に降雨の祈りを命じる。 / アブト式鉄道の直江津線の横河−軽井沢間が開業し、上野−直江津間が全通となる。 / 砂川基地反対運動にからむ刑事特別法違反事件(砂川事件)で、東京地裁が外国軍隊の駐留は違憲とし、基地立ち入りの7人全員に無罪判決を下す。 / 三菱電機の新入社員が同年8月にパワーハラスメントを苦に自殺していた件で、加害者の上司がこの日書類送検された。これらのことが影響し、同社は2年連続でブラック企業大賞を受賞。 / 小野寺十内の妻の丹が赤穂の大石内蔵助の身内へ宛てて手紙を書く。 / 参院本会議で、財政構造改革法案が自民、社民、新党さきがけ3党などの賛成多数で可決され成立する。 / 大阪市住吉区のJR阪和線踏切で、電車の通過待ちをしていた府立高校1年の男子生徒(16)を暴走族風のグループが金属バットで襲いかかる。遮断機をくぐり抜けて逃げた高校生は回送電車にはねられて死亡する。 / 農民労働党が結成され、即日結社禁止となる。書記長は浅沼稲次郎。 / 下山定則国鉄総裁が登庁の途中で行方不明になる。翌日午前1時過ぎに轢死体で発見される。49歳(誕生:明治34(1901)/07/23)。初代国鉄総裁。下山事件の発生。 / 「荒城の月」「箱根八里」などを収めた「中学唱歌」が、東京音楽学校から出版される。 / >
//
// //
//