//
林真理子が、「文芸春秋」5月号に「いい加減にしてよアグネス」を掲載し、「アグネス論争」が本格化する(子連れ出勤の是非)。 / 東京放送劇団が結成される。友田恭介、東山千栄子らが団員。 / 法皇御所で評定が行われ、蒙古の返牒について協議する。 / 安徳天皇が清盛の妻時子(60)に抱かれて海中に消える。このとき三種の神器の一つである宝剣が海中に没する。8歳(誕生:治承2(1178)/11/12)。屋島から逃れ下関の彦島に布陣した平氏であったが、九州・四国の軍勢を率いた源義経に壇ノ浦に追い詰められてついに壊滅する(壇ノ浦の合戦)。 / 衆議院本会議で、国会等の移転に関する法律の改正案が可決される。 / GHQが理化学研究所のサイクロトロンを破壊する。 / 本願寺顕如の子教如(きょうにょ)は徹底抗戦していたが、ついに雑賀へ退き、石山本願寺は焼失する。 / 長崎市松山町の平和公園で、「原爆犠牲者慰霊平和祈念式」が行われる。 / 越後柏崎で国学者生田万らが農民救済のため陣屋を襲撃するが、敗死する(生田万の乱)。 / モスクワで、日ソ漁業条約改定会議が開催される。 / >
//
// //
//