//
福澤諭吉の『学問ノスゝメ』17編が出版される。 / 政府が官線福知山−舞鶴間、小浜線、鳥羽鉄道など各地の鉄道速成計画を決定する。 / 幕府が改革政治失敗の罪で徳川斉昭、藤田東湖に謹慎を命じる。 / 新聞15社が記者クラブを結成する。軍事当局の新聞記者への圧迫に対抗するのが目的。 / 高師直軍が楠木正行を討つべく堺を占領し、正行の腹背を衝く体勢をとる。 / 来日中のソ連のヤコブレフが小沢一郎自民党幹事長と会談する。 / 平忠盛の海賊追討の功績によって、その長男の平清盛が18歳で従四位下に叙せられる。武家出身としては異例の抜擢だが、実は清盛は白河法皇の落胤という説が有力。 / 陸軍省と海軍省が、このところの軍部批判は軍民の難間を担うもので黙視できないとの声明を出す。 / 大前研一郎の「平成維新の会」が初の会合を開く。 / 「寛永」に改元する。 / >
//
// //
//