//
二条康道が摂政となる。 / 明智光秀が筒井順慶の参会を催促するために洞ヶ峠まで赴く。 / 東京地検が、幼女連続誘拐殺人事件で、東京都五日市町の印刷業手伝いの宮崎勤を誘拐・殺人などの罪で起訴する。 / 解体新書の翻訳を開始する。3年6ヵ月を要す。 / 東京で中国人留学生が1月18日の21箇条要求に対して抗議集会を行う。 / 立教大学助教授一家が南伊豆で一家心中する。警視庁は、この助教授が立大の女子学生を殺害したと断定する。 / 尾張に大洪水が襲う。 / 秀吉が大坂城の新亭が完成したため移る。 / 北海道古平町のトンネル崩落事故で、4回目の爆破が行われ、岩の大部分が破壊され海側に崩れる。しかし土砂が大量にトンネルの上に積もり、この除去作業のため救出活動はさらに遅れる。 / 梶原景時が、清見関(静岡県清水市)で在地武士の攻撃を受けて討ち取られる。鎌倉幕府に背いて上洛中の元侍所別当。 / >
//
// //
//