1910
1232/11/17
person:
genre:

note:
category:
rank:
year:
month:
day:
w t w-e

//
12国立大学に新制大学院が設置される。 / 函館港に浮ドックが完成する。 / アメリカ大統領が、日露交渉の打開を図るため、日本には賠償金要求の放棄を、ロシアには早期妥結を勧告する。 / 兵庫県淡路島の淡路夢舞台、国営明石海峡公園、洲本市中心市街地エリアなどを会場に『淡路花博2015 花みどりフェア』開催(-5月31日)。 / 閣議が予算案を決定する。軍事費は全体の47%となる。 / 東京の馬場先門と和田倉門の間を通行中の市電から出火し、1人が死亡する。 / 猪苗代盛頼父子が蘆名盛滋と戦い敗北する。 / 低ニコチン・低タールのタバコ「キャスター」が発売される。 / 幕府がトンキン、ルソン、シャム、カンボジア、コウチ諸国への渡航の朱印を許可する。 / 日本年金機構が約500万人分の受給者のデータ入力を委託した東京都内の情報処理会社「SAY企画」が、機構との契約で別業者への再委託は禁止されていたにもかかわらず、中国の業者に個人情報の入力業務を再委託していたことが判明。翌20日、水島藤一郎日本年金機構理事長が陳謝、3月中に開始予定だった自治体とのマイナンバー連携延期の見通しを発表、同時に、再委託の他にデータ入力ミス等が発覚した「SAY企画」を同日より3年間指名停止処分。 / >
//
// //
//