//
松平慶永(春嶽)没。63歳(誕生:文政11(1828)/09/02)。福井藩主だった。 / 映画監督になる黒澤明が東京に誕生。 / 丹那トンネルの崩落事故で埋没した33人のうち17人が救出される。 / 宇喜多秀家、没。84歳(誕生:元亀3(1572))。関ケ原の合戦で敗れ八丈島に流されていた。 / NHK総合テレビが全カラー化となる。 / 多摩テクノロジービルディング建設現場火災が発生、5人が死亡、42人が負傷。 / アメリカ太平洋艦隊が、日本の招待により横浜に来港する。 / 秋田県鹿角市八幡平の澄川温泉旅館の裏山で地滑りが起こり、9棟が全壊する。地滑りの土砂はさらに澄川を2キロ下って赤川温泉の旅館7棟を押し流す。宿泊客など84人は避難して無事。 / ルイジアナ州最高裁判所が、射殺された名古屋の服部剛丈君の両親の損害賠償を求めた民事訴訟で、ロドニー・ピアーズの上告を棄却する。提訴から2年半で両親の勝訴が確定する。 / 第12号科学衛星「あけぼの」が打ち上げられる。 / >
//
// //
//