//
伏見宮二品兵部卿貞致親王の3女の真宮理子が、徳川吉宗に輿入れのため京都を出発する。 / 木食五行明満(ごぎょうみょうまん)(93)が故郷の甲斐で没。93歳(誕生:享保3(1718))。諸国を巡り、数多くの仏像を刻んだ。 / 漫画家つのだじろう誕生。 / 日下八光が肺疾患のため清瀬市の病院で没。96歳(誕生:明治32(1899)/09/18)。装飾古墳の壁画の模写で知られる日本画家。 / 福岡国際マラソンが行われ、アトランタ五輪銀メダリストの韓国の李鳳柱(リ・ボンジュ)が優勝する。 / 銀座の「くらぶ・のん」に外国人とみられる若い男数人が押し入り、客や従業員47人を縛り上げて現金や貴金属1000万円相当を奪う。 / 戸板康二、没。77歳(誕生:大正4(1915)/12/14)。「団十郎切腹事件」で直木賞を受賞し、「ちょっといい話」がベストセラーになった作家。 / 幕府が、尊王論者山県大弐(だいに)を死罪に処し、宝暦事件の竹内式部を八丈島に流罪とする(明和事件)。 / 経済産業省が実施するキャッシュレス・消費者還元事業が、この日をもって終了。 / 厚生省が、帝京大学症例を含む血友病患者のエイズを初めて認定する。 / >
//
// //
//