//
貴族院で郡制廃止案が可決され成立する。 / 住井すゑが老衰のため茨城県牛久市の自宅で没。95歳(誕生:明治35(1902)/01/07)。被差別部落を舞台に差別と戦う人間像を描いた「橋のない川」を書き続けてきた作家。 / 日本オートポリ社が、パリと東京を結ぶ世界初の衛生中継によるオークションで、ピカソの「ピエレットの婚礼」を75億3000万円で落札する。 / 91年度政府予算案が、総額70兆3474億円と決まる。前年度比で6.2%の伸び。 / ノースダコタ州で排日暴動が起こる。 / 在沖縄米軍基地の土地強制使用で代理署名を拒否した大田昌秀知事を促すため沖縄を訪問していた宝珠山昇防衛施設庁長官が、知事との会談が実現しないまま帰京する。 / 雇用保険法が公布される。 / 台湾の淡水と長崎の間に直通電話が開通する。 / 松山城下で大火があり、600軒が焼失する。 / 第45回別府大分毎日マラソンで南アフリカのタイス(24)が2時間8分30秒の大会新記録で初優勝する。 / >
//
// //
//