//
島津義弘が徳川家康に大坂城で会して伊集院忠真との調停の労を謝する。家康は会津出兵にあたって義弘に伏見城留守を任せる。 / 日本炭鉱単一労組(炭労)が結成される。 / 西園寺首相が満州の軍政視察に出発する。 / 瑞渓周鳳、没。83歳(誕生:元中8(南);明徳2(北)(1391)/12/08)。臨済宗の僧。五山文学僧。幕府の外交官として歴代将軍に寵愛された。 / 「社会新聞」が廃刊になる。 / 橋本首相が、国会内でサイジアラビアのサウド外相の表敬訪問を受ける。サウド外相は、ファハド国王の健康について、順調に回復していると述べる。 / 立命館大で「わだつみの像」が再建され、除幕式が行われる。 / 東京外国為替市場の円相場が、3ヵ月半ぶりに88円台となる。 / 東京電力と東北電力が、脱石油として原発推進で合意する。 / APEC大阪会議の閣僚会議が終了し、共同記者会見を開いて共同声明を発表する。貿易と投資の自由化への展開をまとめる。日・米・韓の閣僚会談が行われる。 / >
//
// //
//