//
火附盗賊改の中山勘解由が、府内を横行していた大小神祇組の二百数十名を一斉検挙する。 / 沖縄県初の県知事に、革新の屋良朝苗が選ばれる。 / 東大寺、興福寺の僧徒が争う。 / 中国海警局の4隻が尖閣諸島周辺の領海に侵入。 / 宮田東峰、没。87歳(誕生:明治31(1898)/03/24)。ハーモニカ。 / 上山藩領内の上山町の町人が、米価高騰により富家を打ち壊し、在郷農民も金納値段の引き下げなどを要求して強訴する(上山騒動)。 / 江戸増上寺の修造ができる。 / 横浜国際女子駅伝で、日本が2年連続4度目の優勝を果たす。優勝候補のルーマニアは2位、3位は中国。 / 貿易外取引管理令が公布される。 / 東京共和・安全の2信用組合の乱脈融資事件に絡み、山口敏夫と共謀し、「余暇厚生文化財団」の基本財産を流用したとして業務上横領と有印私文書偽造・同行使の罪に問われた山口代議士の秘書3人に対し、東京地裁が執行猶予付きの有罪判決を下す。 / >
//
// //
//