//
極東国際軍事裁判で戦犯25名に有罪判決が下る。12月、東条英機ら7人の死刑が執行される。 / アトランタでの水泳のパンパシフィック選手権第3日、女子200メートル背泳ぎで稲田法子が2分11秒54の日本新記録で2位となる。優勝はオーストラリアのニコール・スティーブンソン。 / カリフォルニア州で排日新移民法が施行される。 / 村山前首相が首相経験者としては初めて南京を訪問し、「南京大虐殺記念館」を参観する。 / 光厳院が倹約を発令する。 / 大饗第一日の儀が行われ、1500人余りが参列する。 / 日本郵船「三池丸」が米国へ向けて初出航する。 / この年、紀伊国高野山領で検地反対の一揆が起こる。 / 東京地裁で、松本サリン事件、サリン量産プラント建設、LSD・自動小銃密造事件に関わり、松本智津夫(麻原彰晃)の第3回公判が開かれる。松本は罪状認否を留保する。裁判長が重ねて事実があったかないか言えないのかと問うと、「今ここで言うことはない。裁判長は法律を無視するのか。」と答える。 / 河野広中が肝臓がんのため東京小石川の自宅で没。75歳(誕生:嘉永2(1849)/07/07)。自由民権運動・福島事件。 / >
//
// //
//