//
暑中見舞いの官制葉書が発売される。 / 近代的貸ビル第1号、三菱21号館が竣工する。 / 頼朝が入京する。 / 巨額損失事件の経営責任をとって大和銀行の藤田彬頭取が辞任し、安倍川澄夫会長が退くことを明らかにする。大蔵省が大和銀行に対し業務改善命令を出す。 / 任天堂と野村総合研究所、マイクロソフト(日本法人)が、衛星データ放送を通じてパソコン向けに娯楽・経済などの情報を提供する新事業を共同で行うことで合意した、と発表する。 / 酒井広親、没。16歳(誕生:文安1(1444))。酒井家の祖。 / GHQが、16の大新聞と3通信社の事前検閲を廃止する。 / 細川首相の後継候補選びで連立与党が、自民党の一部(渡辺美智雄)と連携を探ろうとする新生・公明・日本新各党と、これに反発する社会・民社・さきがけに事実上分裂する。 / 福澤諭吉が「痩せ我慢の説」を時事新報に掲載し、徳富蘇峰と論争になる。 / ベルリンで、日独伊防共協定5ヵ年延長に関する議定書に調印する。 / >
//
// //
//