//
山形県鶴岡市に本部を置く全国抑留者補償協議会の全国大会で、前年12月に死去した斎藤六郎会長の後任に秋田県連会長の茄川政志(83)を選出する。 / スリランカの民族研究国際センター所長で国連人権委員会の「女性の暴力に関する特別報告者」のラディカ・クマラスワミが従軍慰安婦問題を調査するため来日する。 / 銀座・築地に大火。明治初の洋風建築、築地ホテル館が焼失する。 / 試験衛星「たんせい4号」が打ち上げられる。 / 魚、衣料の統制が撤廃される。 / 前年国後島で捕らえられ拘禁中のロシア艦長ゴローニンらが脱獄する。 / 幕府が、江戸市中に節句の奢侈禁制を出す。 / 2代目・三遊亭歌笑が銀座通りで米軍のジープにはねられて死亡する。32歳(誕生:大正6(1917)/09/22)。落語家。 / 綿紡の操業短縮が行われる。 / 10月から引き上げられる予定の発砲酒の酒税に対抗して、麦芽の率を65%から24%に引き下げた節税ビールの新製品「スーパーホップス」がサントリーから発表される。 / >
//
// //
//