//
横綱栃錦が引退を表明する。 / 館林藩主徳川綱吉が将軍家綱の嗣子となり、綱吉の子徳松が館林藩を継ぐ。 / 大前研一郎の「平成維新の会」が初の会合を開く。 / 第1回早慶対抗ラグビーが行われる。慶應義塾大学が14対0で快勝する。 / 早稲田大学が、早稲田祭実行委員会が学園祭プログラムの公告収入を特定のサークルに横流ししているとして、この年度の早稲田祭の中止を決定する。 / 全日空の若狭得治取締役名誉会長(82)が人事抗争で引責退任する。 / 伊予国に大風雨があり、堤防が決壊して民家530戸余りが倒壊する。 / 東京外国為替市場の円相場が、4年ぶりに1ドル=124円台に入る。 / 政府が、内戦が終ったばかりの中央アジアのタジキスタンで停戦監視などをしているPKOの「国連タジキスタン監視団(UNMOT)」に、秋野豊・筑波大前助教授(47)を政務官として派遣することを決める。 / 初の肥満児童調査の結果が発表される。 / >
//
// //
//