//
トラック運転手の大貫久男が銀座3丁目の道路脇で現金1億円入りの風呂敷包みを拾得する。落とし主は現れず、11月9日拾得者のものとなる。 / 林銑十郎内閣が総辞職する。 / 改正酒税法施行、ビールの麦芽比率が従来の67%から50%に引き下げられ、副原料に果実、ハーブ、スパイスなどの使用を許可。 / アメリカ軍が渡嘉敷島に上陸する。 / 日本エイズ学会が大阪で始まる。 / 幕府が駿河国富士山麓地の争論を裁断する。 / 京成電気軌道の押上−伊予田間が開業する。 / 小田原攻めの先鋒徳川家康の先陣として本多忠勝・榊原康政・井伊直政らが出陣し、小田原征伐の幕が切って落とされる。 / 清酒の最高価格が決定される。1升2円20銭。 / 住専処理の枠組みなを定めた住専処理法案など6法案が衆議院本会議で与党などの賛成多数で可決される。 / >
//
// //
//