//
第3回アジア競技大会が、東京の国立競技場を中心に開催される。参加20ヵ国で、日本スポーツ界始まって以来最大の祭典となる。 / 江戸に悪疫が流行したため、水神祭・施餓鬼を行い、花火を上げて川開きを行う。 / 和泉の堺南荘で大火が起こる。千戸余りが焼失する。 / 厚生省が、1989年の人口動態統計報告で、女性が一生涯に産む子ども数の指標の合計特殊出生率が史上最低の1.57と発表する。 / 憲法調査会が、東京で改憲の是非をめぐって初の公聴会を開く。 / 田能村竹田(たのむらちくでん)没。59歳(誕生:安永6(1777)/06/10)。文人画家。 / 第73回東京箱根間往復大学駅伝競争第1日、1区で3位につけた神奈川大が徐々に差を縮めて首位を奪い、5時間45分51秒で初の往路優勝を果たす。 / 松の丸殿(龍子)が京都西洞院で没。秀吉の側室で京極高吉の娘。 / 山口敏夫議員の息子がアメリカで死亡する。遺体の運搬に関連して後に政治的な問題に発展することになる。 / 昭和5年11月にロンドン軍縮条約に反対して浜口首相を狙撃した佐郷屋留雄に対し、東京控訴院が一審通り死刑を宣告する。 / >
//
// //
//