22055
1979/4/30
person:
genre:

note:
category:
rank:
year:
month:
day:
w t w-e

//
太陽暦を採用することを決める(太陰暦の明治5年12月3日を明治6年1月1日とする)。 / 住専問題で、日本ハウジング・ローンの融資を担当していた元副部長が、自分の株式投資の失敗の穴埋めのため不動産会社コリンズの関連会社から無担保で1億8000万円もの借入を行っていたことが判明する。 / 特別養護老人ホームへの補助金をめぐる厚生省汚職事件の第1回公判が東京地裁で開かれ、岡光序治前次官は罪状認否で「公訴事実は争いません」と述べる。 / 藤沢市善行の県立体育センターの敷地で、盗みの疑いで逮捕された少年(19)の裏付捜査中に少年が車から逃走する。3人の捜査員がそろって居眠りをしていたために起こったことが判明する。 / 物集女高量、没。106歳(誕生:明治12(1879)/04/03)。国文学者。 / 石岡市長選挙が行われ、現職の木村芳城が当選する。 / 官房長官の加藤勝信が、日本学術会議の新規会員として推薦を受けていた105人の会員候補のうち、6人を任命しなかったことを明らかにした。 / 日本、イギリス、ドイツなど7ヵ国が、清国政府と、北清事変講和議定書に基づく輸入税率改定に関する取り決め書に調印する。 / ロシアのウラジオストック艦隊が、元山沖で軍隊輸送中の金州丸を撃沈する。 / ハル国務長官が野村駐米大使に、5月31日の米側「中間案」の修正と松岡外相を非難するオーラルステートメントを渡す。 / >
//
// //
//