//
社会主義大演説会が開催され、「対露不戦」を主張する。 / 山田重雄が東京都内の病院で没。66歳(誕生:昭和6(1931)/10/26)。女子バレーボール日立、全日本の監督をつとめ、白井貴子や中田久美など多くの名選手を育てた。モントリオール五輪では金メダルを獲得し、世界選手権とワールドカップも制した。 / 火附盗賊改の中山勘解由が、府内を横行していた大小神祇組の二百数十名を一斉検挙する。 / 韓国政府筋が、日本の「女性のためのアジア平和国民基金」が韓国の元従軍慰安婦に一時金を支給したときに協力した日本の女性市民運動家に対して、韓国側が入国禁止措置をとったことを明らかにする。 / 発砲だけで罪となる発射罪や、おとり捜査の容認を含む改正銃刀法が施行される。 / 高畠華宵、没。78歳(誕生:明治21(1888)/04/06)。挿画家。 / 衆議院が解散する。 / 栃木県矢板市の市長選挙が行われ、1988年に収賄事件で逮捕され辞職した自民党とさきがけが推薦する元市長の山口公久(68)が当選する。 / 大相撲、貴ノ花と輪島が同時に大関に昇進する。 / 社民党内に、佐藤孝行総務庁長官入閣で閣外協力の解消を求める声が噴出する。 / >
//
// //
//