//
藤田まさと、没。74歳(誕生:明治41(1908)/05/12)。作詞家。 / O157による集団食中毒が起きた大阪府堺市の小学校などで、約4ヵ月ぶりに給食が開始される。しかし全児童の5%にあたる2500人が給食を拒否して弁当を持参する。 / 第2サティアンの内部に、假谷事務長の遺体を焼いたと見られるマイクロ波を利用した焼却炉があることがわかる。ドラム缶8本、マイクロ波発生装置や天井のすすなどが押収される。 / 坂田三吉没。77歳(誕生:明治3(1870)/06/03)。将棋。 / 所司代多賀高忠が、京都への七つの入口に新しい関所を設け、通行税をとりたてることを幕府に申請して許可を得る。 / 警察法が公布される。警察の地方分権化と民主化をうたう。 / 岡山県笠岡市の市長選挙が行われ、現職の渡辺嘉久(71)が6選を果たす。 / 島津義久が、家老伊集院忠棟を人質として秀吉方に和を求める。 / 土佐国幡多郡で打ち壊しが起こる。 / 全日空が藤田航空を吸収する。 / >
//
// //
//