//
鳥取地裁が、夫婦間でも婦女暴行罪が成立するとの判断を示す。 / 幕府が江戸在住の6名に合力米を与える。 / 渤海使が方物を献じる。 / 愛媛県が靖国神社に納めた玉ぐし料などを公費で負担したことは憲法に違反するとして住民が起こした「愛媛玉ぐし料訴訟」上告審で、最高裁大法廷が「宗教活動にあたる」とする判断を示し、前知事に賠償を命じる。 / 午前6時7分、和歌山市園部地区で、元保険外交員の林真須美(37)が、知合いの男性(35)にかけた1億3000万円の保険金目当てに砒素入りの食事を食べさせた殺人未遂と入院給付金160万円の詐取の疑いで、夫の林健治(53)が夫婦で共謀して入院保険金など330万円詐取などの疑いでそれぞれ逮捕される。自宅が家宅捜索され、吐奢物があると見られるカーペットなどが押収される。 / 京都で、藤原頼通が高陽院(かやのいん)水閣歌合(うたあわせ)を催す。 / 豊田佐吉が「経糸解舒及緊張装置」の特許を取得する。 / 石清水八幡宮寺の荘園が定められる。 / 吉田松陰の東北旅行願の許可が出る。 / 海運好況のため、日本郵船が3年半ぶりに配当を復活する。 / >
//
// //
//