//
インターネット情報検索最大手のヤフーの株価が1050万円をつける。 / 徳川秀忠が上洛のため江戸を出発する。 / 東京・浅草の女性露店商が、長雨を苦に自殺する。 / 能登の農民が、幕府領と加賀藩領の農民間の縁組自由化を願い出る。 / 幕府の命令により吉原遊郭が浅草寺裏へ引っ越しする。 / 水俣の日本窒素工場付属病院院長から、原因不明の中枢神経疾患が多発しているとの報告がなされる。 / 野中官房長官が記者会見で、消費税の抜本的見直しについて、消費税全額を福祉財源に充当させる検討に入ったことを明らかにする。政府税調では慎重論が大勢を占める。 / 浦和市の市道に停車していた2トントラックのほろ付き荷台から血が流れ、中年の男性の遺体があるのを近所の人が見つける。男性はトラックの所持者の青果業の吉田増男さん(46)で、後頭部から血を流していた。 / 通勤時間帯の京浜急行青物横丁駅で、都立台東病院の医師が治療に恨みを持った元患者の会社員野本正巳(36)に射殺される。 / 大蔵省の財政金融研究所の中島義雄前所長に対して、贈与に関わる無申告加算税が課せられる。 / >
//
// //
//