//
英勝院(於梶の方)没。65歳(誕生:天正6(1578)/11/09)。家康の側室で家康の5女市姫の生母。 / 警視庁が、科学警察研究所に化学部門の法科学第3部を新設し、井上尭子・法科学第1部付主任研究官(50)が部長に昇格する。初の女性部長となる。 / アメリカから郵船「コレア丸」が、金解禁を見越して鉄、ゴム、雑貨などを積んで横浜に入港する。 / 幕府が日蘭和親条約を長崎で調印する。 / 東京など24都県で勤評が提出される。 / TBSが、ワイドショーなどを担当している社会情報局を廃止することなどの改善策を発表する。 / 滝花久子、没。78歳(誕生:明治39(1906)/03/04)。「路傍の石」の母親役などを演じた女優。 / 高松城水攻めのための秀吉の堤が完成し、高松城周辺が水浸しになる。 / 蒲生氏郷が京都で没。40歳(誕生:弘治2(1556))。会津領主。 / 第1回参議院本会議が召集される。緑風会は92人に増大し最大勢力となる。 / >
//
// //
//