//
白瀬矗中尉以下27名が南極圏内、南緯80度5分西経156度37分の地点に到達、大和雪原と名付ける。 / 最低賃金法が公布される。 / 公正取引委員会の組織拡充などを盛り込んだ独占禁止法改正案が閣議決定される。 / 金剛巌が肺炎のため京都市の病院で没。73歳(誕生:大正13(1924)/12/23)。能楽金剛流25世宗家。84年7月にバチカンのローマ法王の前で薪能「羽衣」を舞った。 / 明智光秀が安土城で勅使の吉田兼見の祝いを受ける。 / 宮路年雄が肺炎のため東京都新宿区の病院で没。69歳(誕生:昭和3(1928)/08/20)。和歌山県の材木商の家に生まれ、家電品卸の信光電機を創業、68年にその小売部門として家電安売りの城南電機を設立した。常に多額の現金をカバンに入れて持ち歩いた。 / 町村合併促進法が施行される。 / 気象庁はこの日、『関東甲信地方の梅雨が明けたものと見られる』と発表。1951年(昭和26年)からの気象庁観測による梅雨統計の開始以来、6月中の関東甲信地方の梅雨明けが発表されたのは初めてとなった。 / 国道43号線の騒音と廃棄ガスに対する住民の訴訟「国道43号訴訟」で、最高裁が、騒音被害が予測できたのに国と公団が対策をとらなかったとして住民勝訴の判決を下す。 / オーストラリア・メルボルンの繁華街で、車が歩道を暴走し通行人をはね、5人が死亡、30人以上が負傷する事件が発生、うち死者、負傷者各1名が日本人。 / >
//
// //
//