//
初の映画雑誌「活動写真界」が創刊される。 / 森有礼文相が官邸で暴漢に刺される。翌日死亡。 / モスクワを訪れている小渕首相がモスクワのクレムリン宮殿でエリツィン大統領と約1時間半会談する。北方領土問題では国境画定委員会を設置することで合意する。エリツィン大統領は、クレムリンで開かれた小渕首相のための晩餐会を欠席する。 / 天智天皇の孫の白壁王が即位する(第49代天皇、光仁天皇)。 / 銀座のバー「メッカ」で、証券ブローカーが慶大生の正田昭に殺害される。 / 井深大が急性心不全のため東京都港区三田の自宅で没。89歳(誕生:明治41(1908)/04/11)。ソニーの創業者で社長、会長をつとめた。 / 文化庁文化審議会、JASRACが2017年6月に管理作品の音楽教室でのピアノ演奏などに対して著作権料を徴収するとした使用料規定を文化庁に届け出、音楽教室側の団体「音楽教育を守る会」が東京地方裁判所に保留を求め提訴し司法判断確定までの徴収保留を協議したが交渉決裂、同年12月著作権等管理事業法に基づく裁定を申請していた問題で、著作権料徴収を認めるよう宮田亮平文化庁長官に答申する一方、徴収に応じない音楽教室には司法判断確定まで督促をしないなど、社会的混乱を回避する措置を取るようJASRACに要請。 / 産業労働調査所の調査で、不況のため女性のパート労働の賃金が下がっていることが判明する。 / 蛮社の獄。渡辺華山の逮捕で、高野長英が自首する。 / ワシントンの米国防省で、日米の外交・防衛担当閣僚が出席する安全保障協議委員会が開かれ、「日米防衛協力のためのガイドライン」見直しについて経過報告を了承する。 / >
//
// //
//