//
高野山一乗院で火災があり、本堂など13棟が焼失する。 / 180億円の臨時軍事費追加予算案が可決される。 / 相馬愛蔵・黒光夫妻が、パン、菓子の製造・販売の「中村屋」を東京・本郷に開店する。後に新宿中村屋になる。 / 中村座で、4代目鶴屋南北(71)作の「東海道四谷怪談」が初演される。 / 渡辺和三(かずみ)が多発性骨髄腫のため東京の病院で没。48歳。バルセロナ五輪のクレー射撃トラップ銀メダリスト。 / 羽生善治7冠王が首相官邸を訪れ、内閣総理大臣の顕彰状と盾を受け取る。 / 猛暑のため徳島県内でニワトリ15万羽が衰弱死する。 / 鈴木貫太郎、没。82歳(誕生:慶応3(1867)/12/24)。43代首相。 / 同和対策審議会が設置される。 / 北条泰時、時房が朝廷の監視と京都の守護のため京都六波羅に常駐する(六波羅探題のはじめ)。 / >
//
// //
//