//
ロシアの最高検察庁から、山形県鶴岡市にある全国抑留者補償協議会に、元日本人戦犯408人の名誉を回復したことが通知される。 / 猪子吉人、没。28歳(誕生:慶応2(1866)/02/12)。薬理学者。 / この月、陶晴賢が大内義隆に謀反を企て、毛利元就らに協力を依頼する。 / 京都が洪水となる。 / 伊賀の名張郡司源俊方が興福寺と結び、東大寺領黒田荘に乱入する。 / 楚辺通信所に対する立ち入りに関する裁判所の和解案を知花さんと国側が受入れる。 / リクルート事件で、東京地裁が加藤孝元労働事務次官(62)に懲役2年執行猶予3年、追徴金681万円の有罪判決を下す。 / 延暦寺の悪僧を逮捕する。 / 京都電気鉄道が日本で最初の電車を京都の塩小路−伏見間で開通させる(のちの京都市電)。モーターは25馬力1台だけだったので遅く、電車が通ることを警告するために電車の前を走る少年(先走り)を配置させていた。 / 鹿児島県枕崎市で竜巻が発生し、1人が死亡する。 / >
//
// //
//