//
大日本婦人会が毎月8日を「短袖・もんぺの日」と決める。 / 待賢門院を呪詛した疑いで乗実と妙心が配流される。 / 神奈川県バス協会が全国のトップを切って車椅子乗車を実施する。 / 朝日、毎日、読売などが、朝刊と夕刊組合わせのワンセット販売を再開する。 / 大日本航空会社が、乗客優先のため15人のエアガールを全廃する。 / この月、湯川秀樹大阪帝大講師が「素粒子の相互作用についてI」を日本数学物理学会誌に発表する(後のノーベル賞の対象となる論文)。 / 中国海警局の4隻 (海警2303、海警2307、海警2308、海警2502) が尖閣諸島沖の領海に侵入。[リンク切れ] / 金丸元副総理と田辺社会党副委員長が平壤で金日成首席と会談する。 / 田中角栄蔵相が、深夜の緊急記者会見で、倒産の危機にある山一証券の無期限・無期限の日銀特別融資を行うと発表する(山一証券事件)。 / 北京と天津間の鉄道が不通となる。 / >
//
// //
//