//
トンボ鉛筆が発売される。 / 三重県長島−桑名間の伊勢大橋が開通する。 / 消費税導入を柱とする税制改革6法案が参議院で可決、成立する。 / 日中の初代大使が赴任する。 / 東京女子医大付属病院に入院中の「日本同和清光会」の尾崎清光最高常任顧問(48)が3人組に襲われ射殺される。犯人は1999年まで逮捕されず時効となる。 / 日本アルプス名付親のウエストンが来日する。 / 木内惣五郎(佐倉宗吾)が磔の刑に処せられる。佐倉藩は、惣五郎の妻子まで処刑してしまう。佐倉騒動。 / 長崎県の給水制限が解除される。 / [ロシア暦10月20日]大国屋光太夫がエカテリーナ2世に再度謁見を許され、手づから金牌を授与される。 / 大学審議会が、大学の成績評価を厳密にし、学生が履修登録できる単位数に上限を設けるなどを提言する方針を固める。 / >
//
// //
//