//
潜水調査船「しんかい」の命名着水式が行われる。 / 函館市で大火があり、1500戸が焼失する。 / 刈谷藩主松平定政(42)が領地返上の書状を老中阿部忠秋と井伊直孝に送って剃髪して幕政を批判する。18日に改易となる。 / 福岡県古賀市の市長選挙が行われ、中村隆象(50)が初当選する。 / 第1次西園寺内閣の外務大臣に、林董が就任する。 / 出口ナオ、王仁三郎らが、金明霊学会を大日本修斎会(後の大本教)に改組する。 / 山岡孫吉が5馬力未満の水冷横型4サイクル・ディーゼル機関を完成させる。 / 長篠で大敗を喫した武田勝頼が、甲斐の防衛体制を固めるため、韮崎に新府城を築き、武田3代の本拠地の府中の躑躅(つつじ)ヶ崎館から移る。 / NHKが野鳥の声を初めて中継放送する。 / 木戸幸一、没。87歳(誕生:明治22(1889)/07/18)。政治家で木戸光允の孫。 / >
//
// //
//