//
京都御所の枯れ井戸の中に、京都会議に出席中のフランス産業省資源エネルギー局職員のジャン・ダビッドさん(46)が転落し、重傷を負う。 / 気象庁が天気予報にコンピュータを使うことを始める。 / 幕府が高島秋帆の禁錮を解除する。 / 印旛沼開墾工事に着工する。庄内の人足は200人だけしか到着せず、江戸などから人足を集めて開始される。しかし工事は難航する。 / 社会党の成田委員長と石橋書記長が、参院選の敗北の責任をとって辞意を表明する。 / 最澄が帰国し、仏像を献じる。 / 林権助駐中公使が、警察官派駐などを求めた鄭家屯事件交渉を再開する。 / 楠本イネ、没。満77歳(誕生:文政10(1827)/05/06)。シーボルトの娘で女医。 / 浅蔵五十吉が呼吸不全のため金沢市の病院で没。85歳(誕生:大正2(1913)/02/26)。九谷焼の陶芸家で、1996年に文化勲章を受章した。 / 米軍普天間飛行場の返還に伴う海上ヘリポート建設について、沖縄県の大田昌秀知事が初めて反対の意向を明らかにする。 / >
//
// //
//