//
不穏文書臨時取締法が公布・施行される。 / 赤松克麿らが日本国家社会党を結成する。 / 日の丸と君が代のある厳粛な入学式と卒業式を行いたいとする内田達雄校長と生徒の自主性に基づいた行事をしたいとする生徒の対立が続いていた埼玉県立所沢高校の卒業式が行われる。卒業生徒420人のうち約400人が欠席する。 / 新田氏の将の馬淵某、中村某らが上杉朝房、畠山基国と武蔵国本田で戦い信濃国に敗走する。 / 東海道、中央、関西の各線で続発した列車内窃盗事件の犯人は鉄道省の役人であったことが判明する。 / 幕府が下総国椿海開拓地を巡査する。 / イギリス産業代表団が、東京で日英通商委員会の設置に合意する。 / 第4代庄内藩主となる酒井忠眞(ただざね)が忠義の長子として江戸鍛治橋上屋敷に誕生。 / 原子力船「むつ」の原子炉が取り外される。 / 正木ひろし、没。79歳(誕生:明治29(1896)/09/29)。数々の冤罪事件を手掛けた弁護士。 / >
//
// //
//