//
初代・花柳寿輔、没。83歳(誕生:文政4(1821)/02/19)。花柳流振付け師初代。 / ロッキード事件で受託収賄の罪で有罪判決を受けた佐藤孝行代議士が上告を取り下げる。 / 河野広中、尾崎行雄、三木武吉らを先頭に、普選即行大示威行進が行われる。 / 白河上皇が熊野参詣に出発し、園城寺権大僧都増誉(ごんのだいそうずぞうよ)を初めて三山(本宮・新宮・熊野)検校に任命する。 / 連続幼女誘拐殺人事件の犯人の宮崎勤の父親が青梅市内の河原で死体で発見される。橋から飛び降りたとみられる。 / 近代最初の戸籍(壬申戸籍)が施行される。 / 奥むめお主宰の職業婦人社が、東京職業婦人懇談会を開催する。 / 越後国村松藩で強訴打ち壊しが起こる。 / 美智子皇后が、誕生祝賀に出発する直前に貧血で倒れる。この後失声症となり言葉のでない症状が続く。 / スリの親分仕立屋銀次が逮捕される。 / >
//
// //
//