//
自動車問題をめぐる橋本通産相とカンター米通商代表の閣僚交渉が米通商代表部ジュネーブ事務所で行われる。 / 土井隆雄飛行士の乗った「コロンビア」が、太陽観測衛星「スパルタン」の放出に失敗する。NASAが、土井飛行士らに船外活動を緊急に要請する。宇宙遊泳計画が1日早まることになる。 / 広島市議会が、原爆ドームの永久保存を決議する。 / 参議院本会議で、政治改革関連4法案が、社会党で17人、自民党で5人の造反があり、賛成118、反対130で否決される。 / 株式が更に暴騰し、取引が3日間停止される。大戦景気の始まり。 / 京都、糸割符(いとわっぷ)仲間が前年許可された新銭(寛永通宝)鋳造を始める。 / 日本軍アッツ島守備隊150名が玉砕する。 / この月、クーデンホーフ=カレルギーが帰国する。妻の光子も共に渡欧する。 / 日本画の平山郁夫、大阪大学長の岸本忠三、建築の芦原義信、書の村上三島、東洋史学の山本達郎に文化勲章が授与されることが決まる。 / 歌舞伎座で第1回憲政擁護大会が開催される。「閥族打破」がスローガン。 / >
//
// //
//