//
村山内閣が資産を公開する。最高は河野洋平副総理の97億円。村山首相は3億900万円。 / 藤原歌劇団が、歌舞伎座で「ローエングリン」をグルリットの指揮で初演する。 / 甲斐の武田信乗が諏訪社を建立する。 / サトウ・ハチロー、没。70歳(誕生:明治36(1903)/05/23)。作詞家。 / 源頼朝が、鎌倉−京都間の飛脚行程を7日間と定める。 / 建設準大手の前田建設工業が石川県輪島市内に建設した学校校舎や学生寮で、石膏ボードの端材を建物の壁の中などに不法に廃棄していたことが判明し、石川県は調査を開始した。建築主で学校を運営する日本航空学園が前田建設工業に対して50億円の撤去及び処理費用を請求するも、同社は「当時の学校責任者から石膏ボードの処理について合意があったと認識している」と反論している。 / 京都が大地震に襲われる。 / 皇太子夫妻が、阪神大震災を考慮してヨルダンでの訪問日程の一部を取り止め、2日早く帰国する。 / 衆議院本会議で橋本龍太郎が第82代総理大臣に指名される。即日組閣が行われ、幹事長に梶山静六、蔵相・副総理に社会党の久保亘書記長、法務相に民間の長尾立子、外務相に自民の池田行彦、文部相に自民の奥田幹生、厚生相にさきがけの菅直人、農林水産相に自民の大原一三、通産相に自民の塚原俊平、運輸相に自民の亀井善之、郵政相に社会の日野市朗、労働相に社会の永井孝信、建設相に自民の中尾栄一、自治相に自民の倉田寛之、総務庁長官に社会の中西績介、北海道・沖縄開発庁長官に自民の岡部三郎、防衛庁長官に自民の臼井日出男、経済企画庁長官 / トヨタ自動車が、中国センシンの自動車メーカー天津自動車と合弁会社を設立する。 / >
//
// //
//