//
金輸出解禁が実施される。金本位制に復帰する。 / 細川晴元の兵が本願寺光教の兵を大坂で破る。 / 広島市議会が、原爆ドームの永久保存を決議する。 / 社会・公明・民社3党が、竹下登元首相の議員辞職勧告決議案を提出する。 / 江戸の己丑の大火(佐久間火事)。江戸神田佐久間町の尾張屋徳右衛門の材木小屋から出火し、日本橋から芝一帯までの下町の中心部が延焼する。死者2800人。 / 源義家、没。68歳(誕生:長暦3(1039))。出羽守をつとめた。 / 横綱になったばかりの若三杉が若乃花と改名する。 / 中国の李鵬首相が新進党の小沢党首と北京で会談し、対米関係の改善に期待を表明する。 / 日本共産党が極秘裏に結成される。委員長は堺利彦。 / 柿沢弘治外相が、中国の銭副首相兼外相と北京で会談し、国連安全保障理事会での北朝鮮制裁をめぐる討議に対して中国の「積極的関与」を求める。銭外相は制裁の効果は疑問として慎重な構えを見せる。 / >
//
// //
//