//
韓国の金大中大統領が国賓として初めて来日する。宮中晩餐会が開かれ、天皇が歓迎の言葉で「我が国が朝鮮半島の人々に大きな苦しみをもたらした時代があった」と述べる。 / この年、紀伊国高野山領で検地反対の一揆が起こる。 / 土方歳三が函館異国橋付近で腹部貫通銃創を受けて戦死する。35歳(誕生:天保6(1835)/05/05)。 / 祇園橋を供養する。 / 輸入米の初めての入札が行われる。卸売価格で10キロあたりアメリカ米が3940円、オーストラリア米が3745円など、新潟コシヒカリに次ぐ高価で落札される。 / 衆議院本会議が、関谷勝利議員に出された逮捕許諾請求に許諾の議決を行う。 / 京都で、被差別部落民の差別解消のための「全国水平社」が結成される。 / 北条時政が将軍を平賀朝雅にしたてようとして失敗し、実子の北条政子・義時姉弟によって伊豆国北条に追放され、義時が第2代執権となる。 / 日本共産党幹部の佐野学と鍋山貞親が獄中で転向を表明する。 / 陶芸家・加藤唐九郎誕生。 / >
//
// //
//