//
女流棋士になる小川誠子が福井県に誕生。 / 慶大生とその恋人が神奈川県大磯町の坂田山で心中する。遺体が発見される。 / 義良親王が即位する(南朝第2代、皇統譜第97代天皇、後村上天皇)。 / 米価審議会が、米価算定の方式として所得パリティ方式の採用を政府に答申する。都市と農村の所得均衡が図られる。 / 山口県岩国基地付近で、自衛隊の対潜飛行艇が墜落し、10人が死亡し4人が重軽傷を負う。 / 藤原良房が摂政になる(皇族以外の摂政の初め)。 / 衆議院予算委員会が、「日韓癒着問題」で初の集中審議を行う。 / 尾崎行雄らが内閣不信任案を提出する。 / 東京・渋谷に日本赤十字病院が完成し、落成式が行われる。 / 日銀が公定歩合を1厘引き下げて1銭5厘とする。 / >
//
// //
//