//
名寄岩静男、没。56歳(誕生:大正3(1914)/09/27)。元大関。 / 東大宇宙研究所が岐阜県神岡町の亜鉛坑道跡に建設していた世界最大の宇宙素粒子観測装置「スーパーカミオカンデ」の完成披露式典が、地下約1000メートルの同装置水槽底部で行われる。 / 中谷宇吉郎が骨髄炎で没。61歳(誕生:明治33(1900)/07/04)。雪の結晶を地上で作るのに成功した実験物理学者、北海道大学教授。 / 第21代天皇、雄略天皇が即位する。 / 日本がガット(GATT:関税および貿易に関する一般協定)へ正式に加盟する。 / 火付盗賊改方長官(おかしら)に就任した400石どり旗本長谷川平蔵が目白台の屋敷から清水門外の役宅に移る。 / 水俣の日本窒素工場付属病院院長から、原因不明の中枢神経疾患が多発しているとの報告がなされる。 / 大佛次郎の「帰郷」の新聞連載が始まる。 / 嵯峨の清涼寺を供養する。 / 幕府が、閉門・逼塞・遠慮などの処罰の細則を発令する。 / >
//
// //
//