//
国際貿易機関 (ITO) 憲章、キューバの首都ハバナで調印[6] / 15日第3回アメリカンフットボール・ワールドカップの開催 :日本川崎市にて。 / 外務省が初の外交青書を発表。 / 『ドクター秩父山』放映開始。 / ソマリアでクーデターが起きモハメド・シアド・バーレ少将が実権を掌握。 / 中央社会保険医療協議会、診療報酬改訂によりリハビリ回数に制限が設けられた項目のうち、心臓病など一部項目について緩和するよう柳沢伯夫厚生労働大臣に諮問。 / 麻生太郎新首相による新内閣組閣で、小渕優子が、戦後最年少の34歳で内閣府特命担当大臣(少子化担当相)で初入閣。第1次岸信介改造内閣で郵政相に就任した田中角榮の39歳を大幅に更新。閣僚名簿を官房長官ではなく首相自ら発表[281]。 / 日本勧業銀行大森支店の宿直行員が殺害される(大森勧銀事件)。 / 初の国立公園記念切手発行(「富士箱根」) / 『はじめの一歩』放映開始。 / >wiki
//
// //
//