//
本田技研工業が「ビート」を発売(同日、スズキが「カプチーノ」を発売)。 / 『報道2001』(後の、『新報道2001』)がフジテレビ系で放送開始。 / 松下電器産業の九州の拠点として九州松下電器が設立される。 / JR常磐線の平駅がいわき駅に改称される。 / 重戦機エルガイム放送開始 / 最高裁判所、国立マンション訴訟で、建築物の高さ制限条例自体の違法性は否定するも上原公子元市長による発言が営業妨害に相当すると認めた東京高裁判決を支持、市の上告を棄却し原告勝訴確定[107]。 / 公正取引委員会、水門工事をめぐる談合で、国土交通省に対し改善措置を要求。 / 東京地方裁判所、ブラザー工業の社員2人がラベルライターの発明対価を求めた訴訟で、同社に3700万円の対価支払を命じる判決。 / 任天堂がマリオ初登場作品となる「ドンキーコング」を発売してから30年目を迎えた。 / 宮崎県のかき氷シロップメーカーが、消費期限切れで返品された商品を再加熱し出荷していたことが判明。同社が商品を納品していた東京ディズニーランドなどで、商品の回収が行われる[57]。 / >wiki
//
// //
//