//
第一次大戦: 第七次イゾンツォの戦い(〜9月17日) / 『天空戦記シュラト』放映開始。 / 東京電信局に自動電信交換機を設置 / 閣議、貿易為替自由化促進閣僚会議の設置を決定。 / アメリカ合衆国駐留軍普天間飛行場移転問題を占うものとして注目された沖縄県名護市市長選挙が施行され、民主党などが推薦する基地移設反対派の稲嶺進が公明党などが支持した現職の島袋吉和を下して初当選を果たす[3]。 / ユニリーバ・ジャパン、同社が販売するマーガリン「ラーマ」に、クロムメッキ片が混入していたため、出荷済みの同製品約86万個を自主回収することを発表。 / イギリスのイーストエンドで「The Mousetrap」の上演が始まる(世界最長ロングラン公演) / エジプトのサダト大統領がイスラエルを訪問(アラブ諸国の元首として初のイスラエル訪問)。 / アメリカ、実験施設バイオスフィア2にて、閉鎖空間に滞在する実験が科学者8名によって開始される(第1回は1993年まで、第2回実験の途中で中断)。 / イラクでヨルダン人ザルカーウィーの武装組織に拘束された日本人男性の遺体が発見される 詳細は(イラク日本人人質事件)を参照。 / >wiki
//
// //
//