37186
1946/2/28
person:
genre:

note:
category:
rank:
year:
month:
day:
w t w-e

//
イタリアが中立を表明 / 目黒蒲田電鉄(後の東京急行電鉄)設立 / 全日本空輸のボーイング767型機が成田国際空港でオーバーラン事故を起こした(全日空機成田空港オーバーラン事故)。 / 東海地方で集中豪雨。秋雨前線と台風14号が重なったため被害が広がった(東海豪雨)。 / 早川電機(現 シャープ)が、日本初の電卓、世界初のオールトランジスタ・ダイオードの電卓(電子式卓上計算機)コンペットCS-10Aを発表。7月発売(「6月発売」との資料も)で発売時期が先行したので「日本初」「世界初」とされる。数十センチの大きさ(現在のレジ並の大きさ)で重量25kg。 53万5000円(当時の大卒初任給2万円の時代で、自動車並みの価格)。[1][2][3][4] ソニーはダイオードを用いた電子式卓上計算機を完成と発表。 / 上海戦線にて陸軍一等兵3名が爆弾筒を抱え相手陣地に突入し爆死(「爆弾三勇士」事件) / 第1回全日本学生陸上競技大会(明治神宮競技場) / アロー航空1285便、DC-8が、カナダ・ニューファンドランド・ラブラドール州のギャンダー国際空港の離陸直後に失速、墜落。エジプト・カイロから帰国の途にあったアメリカ陸軍第101空挺師団所属248名と乗員8名の256人全員死亡。カナダ国内で発生した最悪の航空機事故。 / 宝塚少女歌劇レビュー初演(『モン・パリ』) / 永谷園が「おとなのふりかけ」を発売。 / >wiki
//
// //
//