//
早川電機(現 シャープ)が、日本初の電卓、世界初のオールトランジスタ・ダイオードの電卓(電子式卓上計算機)コンペットCS-10Aを発表。7月発売(「6月発売」との資料も)で発売時期が先行したので「日本初」「世界初」とされる。数十センチの大きさ(現在のレジ並の大きさ)で重量25kg。 53万5000円(当時の大卒初任給2万円の時代で、自動車並みの価格)。[1][2][3][4] ソニーはダイオードを用いた電子式卓上計算機を完成と発表。 >早川電機(現 シャープ)が、日本初の電卓、世界初のオールトランジスタ・ダイオードの電卓(電子式卓上計算機)コンペットCS-10Aを発表。7月発売(「6月発売」との資料も)で発売時期が先行したので「日本初」「世界初」とされる。数十センチの大きさ(現在のレジ並の大きさ)で重量25kg。 53万5000円(当時の大卒初任給2万円の時代で、自動車並みの価格)。[1][2][3][4] ソニーはダイオードを用いた電子式卓上計算機を完成と発表。
NHKが日本で初のテレビジョン本放送を東京で開始。 / 日本電気ホームエレクトロニクスが携帯型ゲーム機『PCエンジンGT』を発売。 / 欧州合同原子核研究機構(CERN)は昨年7月発見した新たな粒子について、更なる実験データの分析によりヒッグス粒子ということを強く示唆しているとの見解を発表した。 / 西武・森祇晶監督勇退。 / 米最高裁が妊娠中絶を規制する米国内法の大部分を違憲無効とする判断を示す。(ロー対ウェイド事件) / 文芸誌「三田文学」創刊(永井荷風) / 富山ライトレールが開業。 / 日本でメートル法が採用 / 三菱信託株式会社(後の三菱信託銀行)設立 / 争議中の磐代炭坑労働組合員が右翼暴力団と衝突 / >wiki
//
// //
//