//
麻生太郎新首相による新内閣組閣で、小渕優子が、戦後最年少の34歳で内閣府特命担当大臣(少子化担当相)で初入閣。第1次岸信介改造内閣で郵政相に就任した田中角榮の39歳を大幅に更新。閣僚名簿を官房長官ではなく首相自ら発表[281]。 / ドイツ労働者党が国家社会主義ドイツ労働者党に改称 / 北海道森町のJR北海道函館本線で、JR貨物の貨物列車が倒木に乗り上げ脱線、八雲駅-森駅間が不通となり、札幌駅-函館駅間の特急が始発から全面運休したのをはじめ[128]、トワイライトエクスプレスなど列車32本が運休[129]。 / いすゞ自動車が「ニューパワー」/「フォワード」を発売。 / 日本海軍の巡洋戦艦「金剛」が竣工 / ドイツ連邦軍発足により西ドイツの再軍備はじまる。 / 「ラストエンペラー」日本公開 / 日産自動車がパイクカーの「パオ」、「エスカルゴ」を発売。 / 『真・女神転生if...』発売 / ビートルズ来日(6月30日から3日間日本武道館で公演)。 / >wiki
//
// //
//