//
大気汚染防止法、騒音規制法施行。 / 日本石油、新シンボルマーク「サンライズ」制定(2001年のENEOSマーク誕生を機に廃止)。ガソリンスタンドのリニューアルを1983年から開始。 / 日活が多摩川撮影所を買収、現代劇部の東京移転を開始 / 大洋の佐々木吉郎投手が対広島戦で完全試合を達成。 / なだしお事件の責任取る形で瓦力防衛庁長官が引責辞任。後任に同じ宮澤派の田澤吉郎が就任。 / 三越で日本初のファッションショー開催(水谷八重子・東日出子らがモデル) / イエローハット設立。 / NASA、国際宇宙ステーションの第18次長期滞在搭乗員に、日本人宇宙飛行士・若田光一を選出。2008年秋以降にスペースシャトルエンデバー号に搭乗予定。 / 日本以外で唯一、最後まで夫婦同氏の原則を堅持していたタイで夫婦別姓が選択できるようになる。 / 九州地方および山口県と東日本で弁当店「ほっかほっか亭」をフランチャイズとして運営していたプレナスが、「ほっともっと」ブランド立ち上げ。これに伴い「ほっかほっか亭」全国3450店舗のうち、プレナスおよび同社のフランチャイズの一部が運営する2078店がブランド変更[230]。 / >wiki
//
// //
//