//
29日- コルトM1924がアメリカ軍に制式採用される。 / 高知県の美良布町でバスが川に転落し33名死亡。 / 第19議会召集 / 平成の大合併も山場。これまでで最多の50新市町村がこの日一日で誕生。 / 「沈黙」などの作品で知られるクリスチャン作家の遠藤周作が死去(享年73)。 / 大阪帝国大学設置。 / 本田技研工業が「ロゴ」を発売(最初は3ドア、11月1日には5ドアを発売)。 / 宮崎県の延岡市と川南町の2農場で、高病原性鳥インフルエンザの感染が確認される[36]。 / 大阪市営地下鉄御堂筋線の我孫子駅中百舌鳥駅間が延伸開業し全通。 / ノーベル生理学・医学賞を京都大学山中伸弥教授が受賞、日本人のノーベル賞受賞者は19人目[241]。 / >wiki
//
// //
//