//
第一次世界大戦:イタリアが連合国側で参戦 / 野田首相、内閣に東日本大震災総括担当大臣を新設、平野達男復興担当大臣を兼務で任命[33]。 / チリ地震。翌日、日本でも津波の被害。 / 北関東自動車道・伊勢崎IC(群馬県伊勢崎市)- 太田桐生IC(群馬県太田市)の区間が開通。 / カシオ計算機が「データバンク テレメモ10」を発売。 / 北海道滝川市内にある公園のすべり台に金属製のやすりが仕掛けられる事件が発生。4歳の女児がけが。 / 沖縄で非番中の自衛官が不発ロケット弾により爆死、後に大量の武器弾薬が同自衛官宅などで発見される。(→沖縄・自衛官爆死事件) / 日本赤軍によるドバイ日航機ハイジャック事件発生。 / 関西国際空港で、エア・カナダ機が管制官の許可なく日本航空機着陸直前の滑走路に進入、日航機が着陸をやり直す事態に。航空・鉄道事故調査委員会が重大インシデントとして調査。 / 神奈川県山北町の玄倉川が増水。中州に取り残されたキャンプ客のうち、流された13人が死亡する玄倉川水難事故が発生。 / >wiki
//
// //
//