//
「オキュパイ・トウキョウ」決行。アメリカの「ウォール街を占拠せよ」に呼応し日比谷や六本木でデモや集会が開かれる。 / 玉造船所設立(後の三井造船) / 京都の清水寺にて今年の漢字が発表され、当年は絆に決まった[106]。 / 読売ジャイアンツの球団史上初の最下位決定。 / 関西の私鉄で導入されているICカード乗車券PiTaPaが、近鉄、京都市営地下鉄、京阪電気鉄道大津線、神戸電鉄、奈良交通、エヌシーバスの各社で新規導入され、新たに滋賀県、奈良県と、三重県および名古屋市の東海エリアに利用地域が拡大。 / 北海道南西沖地震M7.8 / 競輪が初めて開催(小倉競輪場) / スーパー銭湯の第1号といわれる「万葉ポカポカ温泉」が富山県高岡市にオープン。 / 戦後初の仏映画「美女と野獣」封切 / 両国新国技館において第44代横綱・栃錦(春日野親方、当時日本相撲協会理事長)の還暦土俵入りが行われる。太刀持ちに第45代横綱・初代若乃花(親方・二子山)、露払いに第50代横綱・佐田の山(親方・出羽海)。 / >wiki
//
// //
//