//
帝国水産統制(後のニチレイ)設立(日本水産から独立) / 第39臨時国会召集(10月31日閉会)。 / 新宿コマ劇場、この日の興行(テレビ東京系列番組『年忘れにっぽんの歌』生放送)を最後に閉館、最後に詰めかけた観客人数は約2000人。[357]。 / 東映フライヤーズが日拓ホームへ譲渡される。 / テレビ朝日の音楽番組「ミュージックステーション」が放送開始。 / 親和銀行などを傘下に持つ九州親和ホールディングス、福岡銀行を傘下に持つふくおかフィナンシャルグループに、年度内の経営統合を目指した経営支援を要請。 / 任天堂がニンテンドーDSを発売。 / 御前会議にて「帝国国策遂行要領」を決定 / 日本道路公団、首都高速道路公団、阪神高速道路公団及び本州四国連絡橋公団の道路関係四公団が民営化。日本道路公団が東日本高速道路株式会社、中日本高速道路株式会社、西日本高速道路株式会社の3社に分割されるなど、6社に運営が引き継がれる。 / 松下電器産業、同年10月1日から社名を「パナソニック株式会社」(英名:Panasonic Corporation)と変更することを発表[10]。 / >wiki
//
// //
//